祝☆富士山世界遺産 眺めるだけではもったいない!日本人なら登らなきゃ損!日本一の頂へチャレンジ!|山梨県|[たびねす] by Travel.jp
日本一標高の高い山、富士山。 その富士山が2013年6月22日に世界文化遺産へ登録されました。 ニュースを見て今年こそは富士山へ登ってみたい!と思った方も多いのでは? 富士山の登山時期は山開きする7月1日から9月初旬頃まで。 山頂は標高が高いため、登山期間は約2ヶ月しかありません。 今回は、初心者でも登りやすいと言われる山梨県側から1泊2日で登る「吉田口ルート」をご紹介します!
View Article夏休みは家族で自然体験&グルメを満喫!避暑地で涼しく過ごす☆八ヶ岳の麓・清里高原へ|山梨県|[たびねす] by Travel.jp
暑い夏。 「猛暑」と聞くとつい家に閉じこもりがちになります。 家族ゆっくり家で過ごすのも良いですが、高原で涼しくこの夏の思い出作りはいかがですか? 今回は八ヶ岳の麓に位置する、標高1400mの避暑地「清里高原」をご紹介します! 自然に触れる機会が少なくなった今、高原で自然を感じ、おいしいものを食べ、心身共にリフレッシュ☆ 家族の思い出を作りましょう~♪
View Article11月3日まで!!自然いっぱいのスキー場でマウンテンバイク専用コースを体験!!~山梨県「ふじてん」|山梨県|[たびねす] by Travel.jp
スキー場って夏の期間も営業しているのを知っていますか?? 各施設によりますが、夏の期間を「グリーンシーズン」と呼んでフラワーパークにしたり、トレッキングが出来たりと様々なアクティビティを行っているんですよ~。 今回は東京からもほど近い山梨県鳴沢村の「ふじてんスノーリゾート」で、アクティブ派に一押しのマウンテンバイクをご紹介します♪
View Article山梨百名山・竜ヶ岳から感動的なダイヤモンド富士を見よう!|山梨県|[たびねす] by Travel.jp
山梨百名山の竜ヶ岳は、富士五湖の1つ本栖湖の南に位置する標高1,485mの山です。 展望が良く、ダイヤモンド富士を鑑賞できることでも有名です。 富士山の頂から太陽が昇り、山頂部がダイヤのようにキラリと輝く光景は、まさに感動的! ダイヤモンド富士を鑑賞できるのは、12月上旬から1月上旬まで。 新年をダイヤ富士の初日の出からスタートするのも良いでしょう。
View Article絶景の富士山と幸運が開けるパワースポット!山梨百名山・石割山|山梨県|[たびねす] by Travel.jp
山梨百名山の石割山は、山中湖の北に位置する富士山の眺望が素晴らしい山です。 八合目付近には、迫力ある大岩がご神体の石割神社があり、幸運が開けるというパワースポットでもあるのです。 しかも、比較的歩き易く、短時間で楽しめる、お勧めのハイキングコースです。 絶景の富士山とパワースポットを感じるハイキングに出掛けてみませんか?
View Article富士山麓の大自然を満喫!山梨・西湖周辺のスポット5選!|山梨県|[たびねす] by Travel.jp
富士五湖の一つである西湖は、あまり観光地化されていないことから豊かで美しい自然が残されています。それゆえに、富士山麓の大自然を満喫するにはお勧め! 今回は、西湖周辺の子供から大人まで楽しめる魅力溢れるスポットを紹介します。
View Article初心者にお勧め!山梨県側・吉田ルートで夏の富士登山!|山梨県|[たびねす] by Travel.jp
日本最高峰・富士山への登山道として、最も多くの登山者が利用する山梨県側・吉田ルート。 登山道上には山小屋が多く、2箇所に救護所があることから初心者にお勧めです! 富士山から見る景色は、感動の一言!日本の頂を目指して富士登山をしてみませんか? 今回は、富士スバルライン5合目から富士山頂を目指す「吉田ルート」を紹介します。
View Article今年こそ富士山に登りたい!初心者のための登山のコツ!|山梨県|[たびねす] by Travel.jp
世界遺産に登録された富士山には、毎年多くの観光客が訪れますが、多くの方は富士五湖周辺で富士山を見たり、登ったとしても車やバスで5合目まで、という方が多いのではないでしょうか。いつかは登ってみたいと思いつつも、まだ山頂まで登山をしたことない方は、今年こそ山頂に立ってみませんか。今回は初めて富士登山に挑戦しようという方に、私の経験から学んだ登山のコツをお教えしましょう。
View Article初めてでも安心!はとバスで行く富士登山ツアーで感動体験をしよう!|山梨県|[たびねす] by Travel.jp
一生に一度は登りたい富士山。登りたいとは思っても、いざ登山となると不安があるものですよね。そんな方にお勧めなのが、専門登山ガイドが同行する富士登山ツアーです。 しかし、ツアーといっても各社様々で、どれを選んで良いか迷うもの・・。 そこでご紹介するのは、「はとバスで行く1泊2日の富士登山ツアー」です。 今回、このツアーに参加してきましたが、初めてでも安心の手厚いサポートが魅力ですよ!
View Article日本一の絶景・富士山!吉田ルートを初心者でも高山病に負けず登頂するコツ|山梨県|[たびねす] by Travel.jp
富士山は、標高3775.6メートルの日本が世界に誇れる文化遺産です。 今回はそんな富士山の歩き方、富士スバルライン五合目から出発する吉田ルートを注意点も交えて紹介していきたいと思います。 ※日帰り弾丸登山は高山病になる確率が高く、知識や体力がない方はセオリー通り山小屋宿泊、団体ツアーを選んだ方が良いです。 感覚的には7kgの荷物を持って、平地25キロをサクッと歩けるぐらいの人向けです。
View Article春分・秋分の日の奇跡!山梨百名山・七面山のダイヤモンド富士!|山梨県|[たびねす] by Travel.jp
山梨百名山/日本二百名山の1つである七面山は、南巨摩郡にある標高1,989mの山です。 日蓮宗総本山・身延山久遠寺の裏鬼門を守る位置にあたり、山岳信仰の霊山。山頂近くには身延山久遠寺に属し、一大寺院ともいうべき荘重な敬慎院があります。 富士山の好展望地としても知られるこの山では、春分・秋分の日に感動的なダイヤモンド富士が見られるのです! その瞬間を一目見ようと、多くの登詣者が訪れます。
View Article奥秩父連峰随一の眺めと必見のご神体岩!日本百名山・金峰山|山梨県|[たびねす] by Travel.jp
「百貫の貫禄を具えた山の中の山である」と、日本山岳会の重鎮・木暮理太郎氏が賛辞を送ったほどの名峰・金峰山(きんぷさん/きんぽうさん)。奥秩父連峰随一の大展望と、山頂にそびえる巨大な五丈石は圧倒的な存在感!古から信仰の対象でもある霊峰は、奥秩父の盟主とも称され、数々の百名山に名を連ねています。
View Articleえも言われぬ美しさ!黄金色に染まる富士山の御庭・奥庭|山梨県|[たびねす] by Travel.jp
富士山が例年9月中旬(山梨県側)の閉山を迎えると、山歩きのシーズンは終了だと思っていませんか? 富士山中腹のトレッキングは、10月末頃(例年)まで気軽に楽しめます。 そこで、今回ご紹介するのは御庭・奥庭。その魅力は、独特の自然景観と雄大な眺め!アップダウンが少なく、幅広い年代の方にお勧めです。 特に、秋のカラマツの黄葉は必見!一面が黄金色に染まり、えも言われぬ美しい光景が広がります!
View Article美しい富士山の姿を堪能したい人は、山梨「三ツ峠」へ!|山梨県|[たびねす] by Travel.jp
世界遺産に登録されて以来、ますます人気の高まっている富士山。登るよりも見る山だなんて言う人も多いですが、その姿の美しさは冬にこそ極まります。雪を頂いたその雄大な姿は、古来より、浮世絵はじめ多くの絵画や写真で描かれ、人々を魅了してきました。雨の少ない冬は、まさに富士山を見るベストシーズンです。どこから見ても美しい富士山ですが、とりわけ人気の高い『三ツ峠』から見る美しい富士山をご紹介します。
View Article国の特別名勝!山梨・御嶽昇仙峡で四季の彩りと渓谷美を満喫!|山梨県|[たびねす] by Travel.jp
「御嶽昇仙峡」は山梨県甲府市に位置し、国の特別名勝にも指定されている日本有数の景勝地!長潭橋(ながとろばし)から仙娥滝(せんがたき)まで約5kmにわたって、巨岩や奇岩、平成の水百選にも選ばれた、清流が織り成す美しい渓谷が広がります。 渓谷沿いには遊歩道が整備され、幅広い年代の方が楽しめる上に、四季折々の彩りと渓谷美は実に見事です!
View Article山梨県・星野リゾート「リゾナーレ八ヶ岳」は日本初のワインリゾート|山梨県|[たびねす] by Travel.jp
山梨県と長野県の県境である北杜市小淵沢に、世界的建築家「マリオベリーニ氏」が手掛けた日本屈指のデザインホテル「リゾナーレ八ヶ岳」があります。 ホテルからは南アルプス連峰や八ヶ岳、そして世界遺産である富士山が望め、まるでイタリアの山岳都市にワープしたような景色が臨めます。 日本初のワインリゾートならではのグルメや、極上のリラクゼーションタイムを過ごせる「リゾナーレ八ヶ岳」をご紹介しましょう。
View Article冬こそ富士急ハイランドにGO!!スケート&イルミネーション開催!|山梨県|[たびねす] by Travel.jp
富士急ハイランドと言えば、日本一の絶叫マシンやお化け屋敷があることで知られていますが、日本一早くオープンする「屋外スケートリンク」があることはご存知でしたか?そのスケートリンクでは、初めてスケートを滑る人でも安心して滑ることができますし、リンク周辺ではキラキラ光る夢のようなイルミネーションも楽しめます。それではご紹介致しましょう。
View Article富士山!ハンググライダー!大興奮の空中飛行「忍野スカイスポーツ倶楽部」|山梨県|[たびねす] by Travel.jp
山梨県南都留郡忍野村にある『忍野スカイスポーツ倶楽部』をご存じですか? 世界文化遺産の『富士山』を望みながら、“ハンググライダー”で空中飛行できるのは、なんとこちらの倶楽部だけ! 「ハンググライダー?自分にはできないよ」と思ってしまった方、ちょっと待って!自転車に乗れるくらいの能力があれば、空を飛べちゃうのです。一度飛んだら、空に魅了されてしまいますよ。Let’s fly to the sky!
View Articleレンゲツツジに富士山と甲府盆地の絶景!山梨・甘利山|山梨県|Travel.jp[たびねす]
山梨県韮崎市にそびえる山、甘利山(あまりやま)では毎年6月中旬頃になるとレンゲツツジが見頃を迎えます。この山はハイキング気分で登れる山で、眼下には甲府盆地の絶景、そして背後にそびえる富士山を拝めることが出来ます。大型バスでは乗り入れできない所なので、個人や小グループで旅をする方ならではの、おすすめスポットとなっています。
View Article山梨・小淵沢ICから30分、マイナスイオン溢れる吐竜の滝|山梨県|Travel.jp[たびねす]
山梨・小淵沢は八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳など雄峰に囲まれる人気スポット。中央道やJRから至便で、周辺には観光スポットやアクティビティが数多くある。 吐竜(どりゅう)の滝は、小淵沢ICからのアクセス抜群の美しい滝だ。約30分のドライブ、15分のウォーキングでマイナスイオンあふれる滝の前だ。途中涼感たっぷりの森林浴と渓流のせせらぎを楽しめる。 幾重にも広がり流れ落ちる吐竜の滝と周辺スポットをご紹介しよう。
View Article